一般社団法人設立・定款認証をお考えの方へ
兵庫・大阪の一般社団法人設立・定款認証はお任せ下さい!
西本社労士・行政書士事務所では、一般社団法人設立をサポートしております。
兵庫・大阪で一般社団法人設立・定款認証をお考えの方、お気軽にご相談下さい!
一般社団法人設立の定款作成・定款認証は全国対応可!
株式会社の設立・電子定款認証についてはこちら → 株式会社設立・電子定款認証
合同会社の設立・電子定款についてはこちら → 合同会社(LLC)設立・電子定款
一般社団法人の電子定款認証について
弊事務所では、一般社団法人の定款認証についても株式会社と同様「電子認証」に対応できます。
ただし、一般社団法人の定款は、「印紙税」の課税文書とはされていません。(印紙税法別表第1)
そのため株式会社とは異なり、電子認証によることで「印紙税4万円が不要となる」というメリットはありません。(「紙」の定款で認証を受けても印紙税はかかりません。)
西本社労士・行政書士事務所−一般社団法人設立・定款認証サポートの特徴
ご予算・ご都合に合わせた 4つ のサポート・メニューを用意
西本社労士・行政書士事務所では、
お客様のご希望・ご要望にできる限り対応させて頂けるように
一般社団法人設立・定款認証代行業務について、
「定款作成・定款認証の申請のみの代行(25,800円〜:全国対応可)」から
「一般社団法人設立完全代行(完全サポートコース−132,000円〜)」まで、
4つ のサポート・メニューを用意しております。
お客様のご予算・ご都合に合ったコースをお選びください。
一般社団法人設立サポートメニューの詳しい内容はこちら → 一般社団法人設立−コース一覧
定款変更等にも対応
一般社団法人の設立手続きのサポートだけでなく、
一般社団法人設立後の 定款変更・社員変更・本店所在地変更 等にも対応致します。
助成金申請・就業規則作成等にも対応
西本社労士・行政書士事務所は、名前のとおり社会保険労務士と行政書士の兼業事務所です。
行政書士・司法書士にはできない 助成金申請、就業規則作成、社会保険の手続き 等の
社会保険労務士業務 (※) にも対応致します。
(※) 社会保険労務士業務は、対応地域が異なりますので、詳しくはお問合せ下さい。
一般社団法人設立 情報
一般社団法人TOP
一般社団法人設立TOP /
一般社団法人とは? /
一般社団法人の区分(税制上の区分) /
一般社団法人(普通法人型)と株式会社の比較 /
一般社団法人(非営利法人型)とNPOの比較 /
一般社団法人設立・定款作成 サポートメニュー
一般社団法人設立・定款作成サポートメニュー一覧
1. 定款作成・定款認証コース(25,800円〜) /
2. 書類作成コース(55,000円〜) /
3. 割安サポートコース(77,000円〜) /
4. 完全サポートコース(132,000円〜)
犯罪収益移転防止法(ゲートキーパー法)についてのお願い
犯罪収益移転防止法(ゲートキーパー法)の施行により、平成20年3月1日から会社設立・定款作成・定款変更等の業務について、本人確認の措置が義務付けられました。
弊事務所では、これらの業務のご依頼に際し、印鑑証明証等の身分証明書のご提示をお願いしております。ご協力のほどよろしくお願い致します。
CONTENTS
- HOME
- 電子定款
- 株式会社設立
- 合同会社(LLC)設立
- 有限責任事業組合設立
- 一般社団法人設立
- 全国公証人役場一覧
- 全国法務局登記管轄一覧
- 会社設立Q&A
- 労働者(人材)派遣業許可
- 職業紹介事業許可
- 訪問介護事業指定(許可)
- 通所介護事業指定(許可)
- 居宅介護支援事業指定
- 建設業許可
- 古物商営業許可
- 金属くず商営業許可
- 酒類販売業免許
- 労働保険・社会保険の手続
- 就業規則の作成・見直し
- 賃 金
- 労働時間
- 休憩・休日・年次有給休暇
- 取扱業務案内
- 事務所案内
- サイトマップ
- お申込み・お問合せ
電子定款(株式・合同会社)・
株式会社設立・
合同会社設立・
有限責任事業組合設立・
一般社団法人設立
労働者派遣業許可・
職業紹介事業許可・
訪問介護事業指定・
通所介護事業指定・
居宅介護支援事業指定
古物営業許可・
金属くず商営業許可・
酒類販売業免許(一般小売・通信販売)・
建設業許可
宅地建物取引業免許・
社会保険労務士・顧問業務・
社会保険労務士・個別(スポット)業務
サイトマップ−会社設立・電子定款・
サイトマップ−各種許認可・社会保険労務士業務
お問合せ−会社設立・電子定款・
お問合せ−各種許認可・
お問合せ−社労士業務
Copyright © 西本社労士・行政書士事務所. All Right Reserved.